アーカイブ
カテゴリー

Posts Tagged ‘DIY’

3KJ君のメンテナンスでもやりましょうかね。。。

ここのところの信じられないほどの猛暑状態が続き、快適なクルマで移動すればさぞかしラクなんでしょうけど、驚くくらいのガソリン高騰により、ガマンして3KJ君は大活躍!

酷使しているがために、ここのところご機嫌ナナメな状態が続き。。。

セルは回れど空回り。。。

たまにキックしたら、ガリガリ言って空回り。。。

エンジンなかなかかからず。。。

エンジンかかってもフルスロットで安定せず。。。

これじゃ快適なめくるめく30キロの世界は楽しめないということで、ちょうど、嫁はん、娘が夏休みの里帰り(とーちゃん仕事で辛い日々)をいいことに、こっそり部品を大調達!
調達先はいつものヒロチーさん

まぁ純正品価格から比べれば、驚くような低価格!
ほんと助かってます。

今回は、奮発して。。。

キャブレター      なんとコミコミで2,464‰円
燃料ポンプ       なんと675円
ƒŠリードバルブ      なんと252円
ƒスタータクラッチギア  なんと594円
ワンウェイクラッチ   なんと165円
キックピニオンギア   なんと354円

これに前回買ったときのポイント127円を引いて、しめて4、377円!
3、000円以上は送料無料のありがたさ。。。

純正で揃えたらいったいいくらかかるんかね。。。
速く走ることなんかはどーでもよくて、ちゃんとフツーに走れりゃいいなんていうことであれば、まぁ十分でしょうな。
(たまーにハズレもあるけどね。。)

今週末はこれで決まり!
はーやくこいこい部品ちゃん!

>【即納】 MT-10070123 ヒロチー商事 オイルスイッチ(負圧コック) ジョグ (3KJ/3RY/3WF/3YJ/3YK)/アプリオ(4JP/4LV)/ビーノ(5AU) 3KJ-24500

価格:893円
(2017/3/26 09:23時点)
感想(23件)

>ヒロチー ジェット類 キャブレター メンテナンスキット JOG [ジョグ] (3KJ)

価格:466円
(2017/3/26 09:26時点)
感想(1件)

>【即納】 MT-0214-003A1 ヒロチー商事 メタル リードバルブ 4枚タイプ JOG 3KJ ジョグ 3KJ-13610-00 ★

価格:687円
(2017/3/26 09:27時点)
感想(0件)

>【即納】 A2272168 ヒロチー商事 ワンウエイ クラツチ JOG 3KJ 15657-00

価格:47円
(2017/3/26 09:29時点)
感想(3件)

3KJ JOGのプチオーバーホール

天邪鬼白鳥ツアーなど、ゲンチャに乗るにはいい季節なので、ここのところ走行距離が増加傾向ののりすけ3KJ JOG。

CIMG0254

エンジンが暖まったころに坂道を登ると、少々、エンジンから異音めいた音が気になってたので、少々エンジンを分解!

いつものことなので、こんな感じになるまでバラすバラす。。。
手馴れたモンです。

CIMG0257

プラグを抜いて焼き具合は???

CIMG0256

こんなもんかな????
ちょっと、薄いかな????

ちょっとキャブを濃いめにしとこうかね。。

ちなみにシリンダ内はこんな感じ。

CIMG0258

だいぶ年期が入ってるなー。
まぁ20年の熟成モノだもんね。

シリンダヘッドはこんな感じ。

CIMG0259

ちょっと焼けてるんで、今度、分解するときにはサンドがけでもしようかね。。。

とりあえず、シリンダ周りのお掃除をやって、100回位のキックで入念にセンター出しして組み立ててプチオーバーホール完了!

これで異音は出ないかな????

今年は猛暑!バッテリは大丈夫?E51エルグランド君のバッテリ交換を激安でやってみた!

前回交換から約2年半、走行距離にして約3万キロでボチボチバッテリがヤバくなってきた。
電装品を多く詰んだのりすけエルグランドは、夏休みの遠出に備えて交換しておくことに決意!

そんでもって、今回交換するのはこれ!

CIMG0246

 

>★ATLAS・アトラスバッテリー・90D23R・2年または4万キロ保証★55D23R.65D23R.70D23R.75D23R.80D23R.90D23Rに使用できます。

価格:6,372円
(2017/3/26 16:52時点)
感想(13件)

大手通販サイトで購入した、韓国製のAtlas社製バッテリ!
E51エルグランドの標準バッテリーは80D23Rだけど、このバッテリーは90D23R!
ちょっとばかし容量アップで、お値段なんと6000円弱!
国内ブランドの同容量だと20000円超なので、なんと1/3くらいの値段で調達です。

なんで国産品はこんなに高いんでしょうかね。。。
鉛蓄電池の技術なんて100年くらい前からある技術なんで、もはや枯れた技術なんだから、こんなに値段の差があっては、切ないサラリーマン家庭では、もれなく安いほうを選択します。
これじゃ、日本の経済も先はないですな。。。
お金持ちの方々は、日本の内需拡大、経済促進のためにも、国産品をドウぞ。。。

さてさて、それはさておき。。。

まずは、ボンネットオープン!

CIMG0248

こんな感じ。。。
E51エルグランド君は、エンジンルームが狭くてメンテナンスは地獄です。。。
まぁその分、室内が広いからガマンガマン。。。

交換するバッテリも、大手通販サイトで買ったAtlas社製80D23Rなので、比重計がついてます。
覗いて見るとこんな感じ。

CIMG0253

劣化しているとは言え、まだ使えそうな雰囲気。。
ちょっと黒くなってるけど、まだ緑色が見える状態。
今度、デサルフェータを自作する時にのための実験材料としてでもとりあえず保管しておくことにしよ。

そんで、とりあえず、マイナス端子のアースを取り外してから、プラス端子を取り外し。

CIMG0249

外したら、固定ステーを取り外して、交換!
このAtlas社製バッテリーは取っ手がついてるので、交換もラクラク!
国産のバッテリーには意外にあまりついてるメーカーが無いんだなー!!!
安くて容量も大きくて便利とあっちゃ、もう国産品は買えないよー!!!
国内メーカーさんがんばってよ!!!

交換したらこんな感じ。
まぁ大きさが一緒なんだから変わるわけ無いですな。

CIMG0251

比重計を見てみると。。。

CIMG0252

やっぱり、違うね。。。
緑が輝いてます・・・

これで今年の夏も安心遠出できそうですな。
でも。タイヤもそろそろヤバいんだなー
こっちも何とかせねば。。。

3KJ JOGの後輪のタイヤ交換

約20年目を迎え、一体何キロ走ったのかわからない熟成の3KJ JOG

CIMG0138

川島町天邪鬼白鳥ツアーで1日に150キロも走ったこともあり、後輪のタイヤがツルツル状態となってしまった。
今週は会社の創立記念日ということで、先週に続いて3連休となることなのに、既に夏休みとなっている娘は夏期講習ということで遊んでくれないし、嫁も何だかんだでやることがあるようだ。
これはいいチャンスということで、また原付小旅行を実行するためにも、タイヤ交換しておこーっと。

まずは、手慣れたもんで、マフラー外しまーす。

CIMG0222

シリンダ側についてる2本のボルトと、支点の2本のボルトを外すと簡単に取れます。

マフラーが取れたら、インパクトレンチでドッドッドッ!!!っとナットを外します。

CIMG0223

取れたらこんな感じ。。。

取ったら、タイヤを外します。。。
まず、バルブを外してエアーを抜きまーす。

CIMG0224

エアーが抜けたら、ビートを落としまーす。
落ちたらこんな感じ。

CIMG0225

タイヤレバーを2本使って、ホイールからタイヤをハズしまーす。

CIMG0226

外れたらこんな感じ。

CIMG0227

反対側から今度は攻めて、ホイールからタイヤをハズしまーす。

CIMG0229

今回の交換タイヤは実は少々難アリのもの。
以前にヤフオクで新品を買ってすぐにパンクしたもので、今回はカネもないのでこれを修理して再利用します。
とりあえず組み込みます。

CIMG0230

ビートをあげます。
この位のサイズのタイヤなら、自転車の空気入れで充分。
(でも必死に汗ダクになりながら、速くポンピングしないとビートは上がりませんーん。温めとくといいですよ。)

CIMG0233

パンパンと2発の音とともにビートが上がって、こんな感じ。

CIMG0234

いよいよパンク修理
どこがパンクしているか調査から。

CIMG0235

ここでした。
景気よく空気が漏れてます。。。

10年くらい前に車のタイヤがパンクしたとき買ってた修理道具で今回はこれを使って直します。

CIMG0243

パンクした場所に、グサッと突き刺します。

CIMG0236

キリの部分だけ抜いて、こんなものを突っ込みます。

CIMG0244

ドライバー見たいな修理道具を抜くと、さっき突っ込んだものが残って、修理完了。

CIMG0237

ハミ出た部分をちょっと残して、切っちゃいます。
元通りに組み直して、完了。
組み直してから、30キロくらい試運転した後の状態はこんな状態

CIMG0242

まぁ見た目は悪いけど、実用に何ら問題なし。。。
よかったよかった。。。

 

〜後日追記〜

3KJエンジンを格安でGetしました!

詳しくは クルマやバイクなどのメカ好きにはたまらないパラダイスを発見!アップガレージで3KJエンジンとE51エルグランドのリアガーニッシュをGET!

見てね!