アーカイブ
カテゴリー

E51 エルグランド君のタイヤをZEETEX ZT1000からWINRUN R380へ履き替えてみた!アジアンタイヤのリレーじゃ!

前回タイヤ交換をしてからちょうど1年くらい。。。

昨年末から今年にかけては、大阪やら、愛媛やら、富山やら、埼玉なんかに多く出かけたこともあり、年間走行距離が約23,000キロにも及んだことで、たった1年でタイヤはこんな状態になっちゃいました。。

CIMG1564

もう、アウトサイドのパターンは何も無く、スリックタイヤみたいになっちゃってます。。

これは、ドバイのZEETEXって会社のZT1000ってタイヤで、激安の魅力に惹かれて買っちゃったもんでしたが。。。。

フツーに街乗りしてる分にはなんら問題も無く、コストパフォーマンスには優れたタイヤでしたが。。。

ん~~。。。。

でも、23,000キロでこんな状態ですか。。。。

ちょっと減りが早すぎる気がしますね。。。。

 

よーく見てみると。。。。

CIMG1565

 

センターの溝は約4ミリ弱ってとこかなぁー
CIMG1563インサイドはまだパターンは残ってるけど、アウトサイドは、下地まで出ちゃってますねー。。

4輪とも、ほぼ状態は同じで、タイヤのアウトサイドのパターンは、ほぼありません!!

 

まぁエルグランド君は、車重が2トンを超える巨体でもあるんで、タイヤの減りがセダンなんかよりも早いのはよくわかるけど、このアウトサイド側だけの極端な減り方はちょっとねー。。。

使ってるコンパウンドがずいぶん柔らかいのかなぁ???

フツーは、キャンバーがついてるからインサイドの方が減り方が早そうな気がするけどなー。。。

 

前のTraiangleのタイヤも若干、アウトサイド側の減りはあったものの、ここまで極端ではなかったなぁー

しかも、大体、25,000キロは持ったのになぁ、、、今回は23,000キロくらいでこんな状態。。。

1割近く早い減り方ですよ!

 

これじゃ、ちょっと、今後はエルグランド君にZEETEXのZT1000ってタイヤの選択は無いなって結果でした。。。

まぁそれでも、国産タイヤの半分以下のコストやから考え方やけどね。。





まぁそれはさておき。。。このままで乗り続けるのは危険なんで、早速、タイヤを履き替えることに。。。

 

ZEETEXのZT1000がこんな結果だったので、今回は、別のブランドを早速探します。。。

当然、貧乏サラリーマンは、国産高級ブランドタイヤの選択はハナからなく、また、アジアンタイヤを採用します。。。

ボーナスが出たとはいえ、節約、倹約一直線!でも、アジアンタイヤでも全然問題ないしね!

これくらい走って、これくらいチビルことを考えると、もう国産タイヤの選択は無いですよ。

国産タイヤでも走行可能距離はほとんど変わらなかったしね。。。

 

ということで、おなじみのAutowayで、ZEETEXのZT1000以外の激安タイヤを探してみたものの。。。何か魅力的なものがない。。。

なので、グーグル先生にいろいろ聞いてみると。。。

 

カーポートマルゼンって会社が販売している、WINRUN R380ってのが激安で販売されていることを発見!

4本で消費税、送料を含んで、なんと18、280円!

 

 

>送料無料■ウィンラン R380■215/65R16 98H■数量限定価格■サマータイヤ単品

価格:4,470円
(2017/2/22 17:58時点)
感想(0件)

驚きですな!この安さ! 中国製やから当然やすいわな。。。

でもかなりビックリです!

 

これなら、毎年、履き替えたとしてもコストパフォーマンスは高いです。。(パフォーマンスはまだわからんか・・・)

 

ということで、今回はこいつに決定!

早速、発注しときました。。。

 

 

発注から2日後に、無事到着。。。

CIMG1560

まっ、こんな感じで送られてきます。。。

CIMG1568

パターンはこんな感じ。。。まぁフツーかね。。

新品なんで、溝がしっかりありますね。。。まぁ当然!

ちなみに、これも、インサイド、アウトサイド指定のあるタイプです。。

 

CIMG1561

商品タグには、燃費性能とが、ウェット性能とか、騒音レベルとかが書かれてますが。。。

 

燃費性能は・・・・・・・・7段階中5番目。。。。

ウェット性能は・・・・・・7段階中3番目。。。。

騒音レベルは・・・・・・70db。。。。

 

ん~。。。。

成績的には、中の下レベルの性能ですかね。。。

まぁ、小生と同じような成績なんで、親しみがあるってもんです。。。

 

ってことで、組み換えに。。。

これもいつもお馴染みのパーツワンでやってもらうことに!

CIMG1574

ここは、持ち込みタイヤでも快く組み替えてもらえて、しかも激安!

4本まとめて組み替えてもらって、廃タイヤ代も含めて、5,400円でやってもらえます!

近所の修理工場なんかでもやってもらえるとこをはあるものの、10,000~20,000円くらい吹っかけられちゃいます。。

なので、少々遠くても毎回、ここにお願いしちゃいます!

まぁドライブがてらちょうtどいいしね!
CIMG1576

っで、組み替えてもらったのがこんな感じ。。。

前のZEETX ZT1000も丸っこい感じだったけど、こいつも丸っこいね。。

CIMG1577

よーく見るとこんな感じに見えます。。。

 

見た目を気にする方にとっては、いろんな意見もあるかとは思うけど。。。

わたしゃ全然OKです!

 

とりあえず、コストをかけずに安全に走れれば、見た目なんでどうでもいいです!

 

 

さて、WINRUN R380はどんな走りをしてくれるかね。。。

楽しみです。。

 

〜後日追記〜

WINRUN R380も約2万キロくらいでツルツルになっちゃいました。。。

詳しくは、またまたアジアンタイヤのリレーです!WINRUN R380からHIFLY HF201に履き替えてみた!を見てね!

 

 

33 Responses to “E51 エルグランド君のタイヤをZEETEX ZT1000からWINRUN R380へ履き替えてみた!アジアンタイヤのリレーじゃ!”

  • まる:

    おひさしぶりです~~

    お~~~~すげ~~~タイヤにブレーキパットまで

    尊敬いたします!!

    私もネットで調べブレーキパット交換できるんではないかと思いもしましたがなにぶん気をつけねばならないことがありすぎて躊躇していたところです(泣)

    最近はネット購入で付加価値のないシンプルなエアコンフィルターとエンジンエアクリーナーエレメントホンダのパーツブランドのハンプ製を購入し2個で3000弱でおさえて初交換にチャレンジすてみました~~

    エアコンの方はなんてことないですがエンジンクリーナーはネット調べでこれとこれと確実にはずしてまたはめてで意外と思ってるほど簡単でした(笑)

    近くのイエローハットやホームセンターで購入すると付加価値付で4000ほどなんでお得に購入できて取り付けも簡単だし

    1年に1回の交換推奨のものなんで付加価値があったにこしたことはないけど お初交換はこんなもんでいいかな~~~てですね

    考えてみればエアコンフィルター9年ほどはかえてなかったみたいで
    葉っぱや汚れがすごかったですね

    ま~~~エアコンの効きがすごいこと日陰だとキンキンに冷えてます(笑)

    次の交換には炭入りやPM2.5対応のものを購入してみようかな~~(笑)

    • norisuke:

      お~~~~~~~~!

      まるさん!
      お帰りなさい!ご無沙汰です!
      体調でも崩されたのかと心配してましたよ!
      お元気そうで、安心しました!

      さてさて・・・

      尊敬されるような人種じゃないんで、そんなこと言われちゃうとビビリます・・・
      単純にお金をかけたくないのとメカ好きな奇人変人なんで。。。

      ブレーキパッドなんかは簡単ですから、ぜひ、チャレンジされると面白いですよ!
      タイヤが外せて、ボルトを緩めることができれば簡単にできます!
      ポイントは、ブレーキの油圧ホースの向きで、キャリパを外すときに油圧ホースに無理がかからない方のボルトを外すことで、これさえわかれば簡単です!

      純正パッドでディーラーなどでやってもらうと数万円はかかりますけど、モノタローのパッドだと数千円!
      これに、ちょっとした時間さえあればできちゃいますよ。

      それとタイヤ!
      もう国産タイヤには戻れませんよ!
      なにせ1/3位のコストで交換できますよ。。
      レーサーでもないんでフツーに走ってて何も問題を感じたことも無いので、距離を走る小生にとっては、もうこれ以外の選択肢は今のところ無いですね。

      自分であれば、楽しみもありますし、クルマへの愛着も沸きますしぜひともチャレンジされると面白いですよ!

      そういえばエアコンフィルター!
      いいこと言ってくれました! ありがとございます!
      ずいぶん替えてないなぁ~
      調達しよ!

  • まる:

    初オイル交換はクエーカーステートのプレグレスエコ0W-20 3L 1490
    でしたので

    今度は親の車のオイル交換を上抜きでしてあげるつもりで
    自分のも含めて交換賃がわりでホンダウルトラ LEO SN GF-5 0Wー20 20L予定では明日届くみたいです(笑)
    資金的にコストパフォ-マンスさせてもらって(笑)

    20Lは1台軽では3年ほどかかるみたいだから親の車交換ついでにオイル代金のコストをおさえてみました~~

    親の車は3.4~3.6L必要なので2363~2502で押さえられるし
    私の軽だと2.6~2.9L必要なので1807~2016でおさえられます(笑)

    今回の20L使いきったあとは教えていただいたモノタローや0W-20グレードで20Lのコストパフォーマンスにすぐれたのを購入しようかとは考えております(笑)

    その時のコストパフォーマンスはかなりのコスパだとおもいます(笑)

    • norisuke:

      自分でオイル交換派が増えてうれしい限りですよ!
      もはやこんなことをやる人種は、絶滅危惧種とまで会社で言われてますんで。。。

      ぜひ、塩ビパイプオイルチェンジャー研究会としては。普及活動で絶滅危惧種から脱却しましょう!!!!

      高いオイルを入れたら自己満足度は高まるけど、フツーの街乗りユースで高級オイルは不要!
      むしろ交換頻度を上げたほうがいいと思いますしね。。

      それでも、コストパフォーマンスは優れてると思いますしね!

      ぜひぜひ、今後も情報交換をお願いしますね!

  • まる:

    ホンダのオイルは鉱物油で長期の保存は厳しいみたいですが
    ま~~~いいや(笑)1度は純正オイルなるものを使ってみたくて高いしし手がでなくて(笑)
    ま~~親の車も交換もするついでに自己満足してみたかったです
    次回はめぼしいオイル数点チェックしております(笑)
    オイルのベースオイルにも化学合成油が最上級??かな多分(泣)
    鉱物油やらVHVI(高粘度指数基油)やら高度精製基油(鉱物油)いろいろあるんですね(笑)

    勉強になりました~~

    今度はブレ-キパット交換チャレンジしてみたいです
    ネットでみると100均のマンリキみたいのでパット内部をひろげたり??なんかしてたみたいなんで

    norisuke:さん情報もとにチャレンジしてみます!!(笑)

    • norisuke:

      そうなんですよ!
      純正!って結構たいそうなこといってますけど、フタ開けてみれば、鉱物油だったりするんでね。。。
      よっぽどホームセンターで売ってるような激安オイルのほうが合成油で性能は良かったりするんですよ!

      まぁ純正にこだわる方にとっては安心なんでしょうけど。。。
      こっちとしては、コスト優先です!
      (なにせ安月給ですしね!背に腹は替えられません!(笑))

      レーサーじゃないですし、普段のフツーの車の使用には、自身を持ってホームセンターで売ってるようなもんで十分!って言えますよ!!!
      高級なオイルを入れて走ってる方は、まぁニッポンの経済に貢献していただくためにジャンジャンそちらを使ってくださいね!

      ほんとに、安いオイルでも全然問題なく使えてますし、これを続けてもはや17万キロ乗りつづけられましたから、きっとそんなに間違ったことしてないと思いますよ!!

      コスト優先と言いながらも実はホームセンターで売ってるオイルの方が性能も良かったりするんで、ここは物の見方次第でしょうね!

      まぁ結局は自己満足なんでしょうね!
      小生は、もう確認済ですんで、純正主義じゃ全くないです!
      コスト主義ですね!

      ブレーキパッドの交換は、結構みなさんビビル方がいらっしゃいますけど・・・
      やってみれば全然簡単!

      タイヤが外せるスキルがあれば問題なくできますよ!
      チャレンジあるのみですよ!(でも、ドラム式のブレーキはちょっと大変かもしれませんけど。。。)

      でも、やってみましょ!!!!

  • まる:

    自分でオイル交換派もはやこんなことをやる人種は、絶滅危惧種とまで会社で言われてますって

    確かに車の量販店など各社オイルなどのサービスしてるけど

    実際コストからするとDIYのはるかに安くすむし塩ビパイプオイルチェンジャーを作ってからは材料費とオイル代を考えてもかなりのものだし

    エレメント交換をいつもの工場系で車検時にしたら1400でディスカウントストアでは部品代600~700円約半値でできるし

    DIYでできることにこしたことないですもん

    ブレーキパット交換にしても軽で工場系でも7000はしましたもん

    これが工具やグリース代部品代入れても元はとれますもん!!

    • norisuke:

      多くの人々は自分でこういうことをやることがヘンって感じるんでしょうね!
      単にお金を払えばやってくれる世の中だからでしょうけどね・・・
      なので、こういうこをやることが楽しいって思うこと自体が今は奇人変人って思われちゃうんでしょう!

      奇人変人万歳!ですよ!

      こういうことをやって仕組みも実践で理解できてしかも安くできる!って最高ですよ!

      DIYってこういう楽しみが最高です!

      この楽しみがわかんない人にはきっと何を言ってもわかないんでしょうね・・・・

  • まる:

    ブレーキフルードなどのチェックやどうなったらどうするてなところがまだまだいまいちやり方がわからず

    今はいろいろなところでやり方などをみております(笑)

    • norisuke:

      ブレーキフルードは、大体の車はボンネットの中にタンクがあるんで、ここの量を見てみるといいですよ!
      油量のMAXを大幅に下回っているとおそらくパッドは摩耗して厚さが少なくなってると思われるので、一度、ジャッキアップしてタイヤを外してみて、キャリパの横からパッドの厚さ確認されるといいかも知れませんね。
      ブレーキは、安全に走るためには、大事な部品ですからぜひこまめに確認されたほうがいいですよ!

      何かお分かりになられないことがあれば、小生のわかる範囲ではあるもののお力添えできる東風はやれますんで、教えてくださいね!

      一書に、激安メンテナンスをやっていきましょう!!!!

  • まる:

    他のブログをチェックしてたらグリスの塗り方や擦り減ったパット固定の為
    キャリパ カバーみたいなのが幅が狭まるのかと思ったら
    車体側内部より丸い輪っかみたいな金属がでてきてバットを抑えるんですね だから新品パットに交換したら幅があわないからこいつを内部に押し込む必要があるみたいですね(泣)

    でもなんか面白いですね(笑)

    • norisuke:

      そうなんですよ!
      ディスクブレーキってパッドがディスクに当たってる状態なんで、ブレーキパッドが摩耗して厚さが減ってくると、それを押し込むピストンが徐々に出てくるんですよ。
      そうなると、油圧を発生させるフルードが徐々にピストンを押し込む側に流れていくんで、ボンネットを開けた中にあるブレーキフルードタンクの量が減ったようになるんです!
      なので、ブレーキフルードタンクの量ガ減ってきたことが確認できれば、ブレーキパッドが減ってきたってことが確認できるんですね。

      交換する時には、新品のパットだと厚さが厚いんで、出ちゃったピストンを押し込まなければ入らないんですよ!

      押し込むためのクランプは、100均とかで売ってるクランプだと幅が足りないかもしれないので、押し込むために必要な厚さを確認されてからの方がいいかもしれませんよ!

      ぜひチャレンジしてみてくださいね!
      やってみれば、どうやってブレーキがかかるのかがよーく理解できますよ!

      ちょっとした時間があればできますしぜひやってみてください!
      自分でやれば結構簡単です!

  • まる:

    いろいろ調べたらウォーターポンププライヤーなるもの
    実家にたしかあったようなみたような(笑)

    確かに子供のころペンチのでかい版で柄が長いワニみたいなのがあって
    なんに使うんだろ~~~とか思ってたら
    こういうのつかうんですね(笑)

    工場系で車検を受けた時のパット交換が部品代7000円の工賃2200に+税でしたはるかに自分で交換した方がコストダウンになりますね(笑い)
    ネットで適合のパットはトータル金額2200前後で今日仕事前のアストロでみてきたら鳴き防止グリースが470+税でありこれにしようかと思ってます
    そこの店員から新品パットの角の面取りをした方がいいとききました~~(笑)

    • norisuke:

      コンパクトカーなんかで、ブレーキピストンが1個だと、そのままウォーターポンププライヤーで押し込んじゃえば大丈夫ですよ!
      ちょっと大きな車になっちゃうとピストンが2個とかになっちゃうんで、こうなっちゃうと両方を一書に押し込まなきゃ行かんので、ちょっとウォータポンププライヤーだと厳しいかもしれませんね。

      そういう時には、使用済のパッドを挟み込んで、ちょっと大きめのクランプでジワジワ締め付けて引っ込ませればできますよ。

      最近のパッドは最初から面取りされるものが多いんで、わざわざサンドペーパーで面取りしなくてもいいですよ。
      まぁ念には念でやっといても問題ないですけどね。。。

      やってみればほんとに簡単!
      分解してみれば仕組みもヨーク理解できますし、ぜひやってみてくださいよ!

      ほんとにおもしろいですよ!

  • まる:

    ですね
    調べるだけでも中々な構造なもんで
    実際自分で工程をふんでしてみて簡単にできたら頼むのが馬鹿らしいですもん
    大きい車になると2つなんですね 勉強になります!!

    最近のは面取りされてるんですねそれも勉強になりました!!

    ありがとうございます

    チャレンジ精神に火がつきます DIYで安く簡単にできるのであればそれにこしたことないですもん(笑)

    パットネット購入場所とグリース購入もきまったし

    プライヤーが実家にあるか確認と
    なければ100均検討かプライヤー購入検討か??

    探さねば!!(笑)プライヤ~~~~(笑)

    • norisuke:

      いいですねぇ~
      チャレンジ精神!
      やっぱりこれですよ!
      人間はチャレンジしてなんぼです!

      今や情報の入手は簡単になりましたし、できることは自分でやってみたら楽しさ倍増です!
      しかも、コスト安でできるんだったら、その差額で旨いもんくって、旨い酒を飲んだ方が、小生にとっては価値が高いです!

      ぜひぜひ、情報共有で楽しい人生にしましょう~~!!

  • まる:

    実家に帰り工具チェックして
    ありました!!プライヤー
    しかし
    内径43のタイプみたいではたしてピストンの出幅とブレーキの本体の幅が43で収まれば入れこめるんですが(泣)
    なんせ開けるのが初めてだからはたしてその幅収まるものなのか??

    さらに調べていくとブレーキピストン戻し 自作で作製されている方もいるみたいで ボルト ネジ プレートなどなどで部品代500~600ほどみたいです

  • まる:

    再コメントで長くなりなりますがすいません

    プライヤー探しのついでにみつけた業務用みたいな乾湿両用掃除機なんですが
    なんの為に親は購入したのかはさだかではないです(笑)

    家庭でこれを使う用途がわからず工場やら病院などなどならわかるんでが
    ましてや車関係で使う用途がみつからず

    なにかに使える用途ってありますかね???~~~
    まだボディも変色して使えるかどうかの動作確認はまだしてないんですが壊れてたらすてるしかないんですが使えるならなんの用途に利用できるんだろ~~~~と模索中です(笑)

    • norisuke:

      ん?
      乾湿両用掃除機???

      いったいどういうものなんですか???

      ひょっとしてフツーの掃除機の機能に水分を含んだものも吸い上げられるって言うようなそうじきなんですかぁ???
      さらに業務用なんて言うようなものであれば、結構な負圧を生み出せるものかもしれませんね!!!
      それだと、100均ポンプに替わる負圧発生器として使えるかもしれませんね!

      続報を期待してます!

  • まる:

    ピストン側のキャリバ本体とピストンの出幅が明確ではないため初めての挑戦ということあり プライヤーやC型クランプを使うことに抵抗があり
    1点集中でピストンをさげきれがいいが
    固着やピストンを戻すのにかなりの力いる場合もあるらしく

    自作ピストン戻しだとプレート面の面積とピストンに最低でも2点は接っしてるので均等に戻しができるのではないかと推測しています

    仮に手力で戻りにくい又は戻らないという場合はナットで締め上げる手があるみたいだし(泣)

    最悪固着してたらキャリバ交換もしくはオーバーホールみたいなことも書いてあったから 仮に戻らなければそういうことも頭に入れとかないといかんですね

    色々と深いですね~~(笑)車って

    自作ピストン戻しをつくるとします(笑)

    • norisuke:

      こんばんわ!

      ブレーキのピストンが1個であれば、使用済みのパッドをはさんでクランプで押し込めばほぼ大丈夫と思いますよ!
      そもそも、油圧で動作するようなものなので、クランプではさんで押し込めないのであれば、何か別の問題があるかもしれませんね。

      ピストンが2つあるような場合だと、両方を均等に押し込まなければ両方が引っ込まないので、ちょっとコツがいりますが。。。

      初めてのときは、ピストンを引っ込めるよりも、キャリパを固定しているボルトを緩めるほうが大変かもしれません!
      かなり固着してると思いますんで。。。

      まぁこれも一度、経験されると、仕組みがよーくわかるので、ぜひチャレンジしてみてください!

      成功を祈ってます!!!

  • まる:

    キャリバ固定のボルトもたしかに固着してるかもしれませんね
    このあたりも確認しながらやらないといけないですね

    ありがとうございます

    ついつい素人目線だとビストン戻しの重要性に目をうばわれて
    初歩のボルトをはずすという
    すんなりいけばいいけど長期にはまってるボルト 固着という難関がありました(泣)

    • norisuke:

      まるさん!
      そうなんです!

      小生が以前に初めてチャレンジしたときの最難関は、キャリパーのボルトでした!
      ブレーキという場所柄、556とがジャンジャン使えないし、スペースも狭いので、トルクレンチなんかも使いにくくかなり苦戦しました!

      でも結局のところは、556をピンポイントに吹きつけて何度かチャレンジして、ようやく緩めることができました!(当然、交換後はパーツクリーナーで洗浄しました!)
      かなり固着してるんで苦戦が予測されますから、パッドの交換前に練習がてらやってみられた方がいいかもしれませんね!

      ピストンの戻し自体はそんなにシビアなものでもないんで、こっちは抑え込む工具さえ何とかなれば大丈夫ですよ!

  • まる:

    ボルトも規定トルクがあるみたいだし色々しらべて固着対応やボルト破損しないようにがんばってみます!!

    こないだ親のフリード上抜きしたら自作オイルチェンジャーエア漏れ&オイルレベルゲージからの底の感触がわからず1時間はかかってしまいました~~~(泣)

    Wポンプの接合部分が悪いみたいでプラスチックにwポンプ先端ゴムだと吸引力でくっついているだけだから

    ちょっとのwポンプ吸引時の作業でずれるみたいなのでこんどはゴム対ゴムで改良してみます(笑)

    1500CCクラスではレベルゲージからの底の感触がちがうみたいで感触の違いで苦労しました

    次回からは粗方の感触がつかめました~~~

    最初底と思ってしてたら1.5L以下しかぬけきれず焦って
    さらに奥に入れてやっと3.4ほどぬけてくれたので安心しました~~~(笑)
    それに
    背が低いので台が必要でした(笑)塩ビ上部のwポンプなんで上へのひいたりおしたりだから脇がいたかった(笑)

    • norisuke:

      あの塩ビ管オイルチェンジャーのキモは、密閉性の確保なんで、エア漏れがあると致命傷になっちゃいますね。
      一応は、ポンプの中にも簡単な逆止弁はあるんですけど、これは、高い負圧には耐えきれないので、ポンプに入る前に熱帯魚の水槽用のポンプなんかで使うような逆止弁を付けとくとかなり密閉密度をあげることができますよ!
      ぜひぜひお試しください!

      廃油吸入用のチューブの長さは、オイルレベルゲージの長さを参考にして、レベルゲージの長さよりちょっと長めに突っ込めば、オイルパンの底に当たりますよ!
      この廃油用のチューブの先端が、オイルパンのエンジンオイルの中にいないと、エアーばかり吸い上げちゃうんで、ここは経験と勘ですね!

      吸い上げてる途中に、たまにチューブを動かして見て吸い上げ状態を確認してみるってのもいいかもしれませんよ!
      ぜひぜひ、お試しください!

  • まる:

    いや~~ありがとうございます^^
    参考になりました~~~

    親の車のオイルレベルゲージに市販のオイルチェンジャー先端チューブ購入なので底までに入るか入らないかの確認でおわってたんで
    実際はじめて親の車の作業して
    私の軽のようには底の感覚が違いました~~~(笑)

    親のオイルレベルゲージで私もオイルレベルゲージの長さを参考にして、レベルゲージの長さより長めに突っ込んだんですがそれではたらなかったみたいで
    さらに奥がありただまださらに入っていくので
    あれ~~~もしかして中で曲がってUの字になってんじゃないかな~~~
    と感覚がわかりずらかったですね(笑)

    ブレーキパット交換も現在残量5mmほどあるみたいで
    残量3mmほどになってから自作交換にチャレンジしようとは思ってます(笑)

    その為の道具購入場所やら作業工程 気おつけねばいけないことなどなど調べていきたいとおもいます~~~

    固着に関してもブレーキ関係にかからないようにCRCて言いますかねクレ556とかをなどやブレーキパーツクリーナーなどで今度のスタットレス履き換えるときについでにスプレーしといてみます(笑)

    固着もすぐ吹いてすぐボルト取ると効果なさそうだから馴染ませるいみで事前に吹いたほうがよさそうかな~~~と素人考えです(笑)

    • norisuke:

      こんにちは

      オイルの吸入用に使うチューブって、巻き癖が着いてると旨くすってくれなかったりするんですよね。
      この巻き癖も簡単には直せなかったりするんで、結構めんどくさいですね。
      なんかいい方法ないですかね。。。

      固着したボルトはホントたいへんですね。。。
      CRCを漬け込むイメージで、1日くらい置いてから、インパクトレンチの要領で、コンコンって叩くとイケますんで、ぜひがんばってみてください!

      ボルトをナメちゃうとえらいことになりますから、ダメなら早々にほかの手段でやってみましょう!!!

      がんばってください!
      ぜひ、結果も教えてくださいね!

  • まる:

    運転の仕方をかえるだけでも当たり前ですがブレーキパットの減り方もかわりますね(笑)
    以前車検時に交換し次の車検で残量3mm以下になって交換になったもんで(泣)
    今は今年の11月で交換してから3年ですので交換サイクルがちがいますね 通勤で山道通るのでブレーキ頻繁に踏んでたからですね(爆)
    今ではエンブレと下るときにはNして極力ブレーキを多用する運転は控えるようにしましたもん 2年でブレーキパット交換1万弱は痛いです(泣)

    • norisuke:

      ブレーキバッドの材質にもよるんですけど、減り方はずいぶん違いますね。
      欧州車なんかで使われるパッドは、よく効くんですけど大量のダストと鳴きが強烈だったりしますし。。
      まぁそれぞれに特徴があるんでしょう。。きっと。

      山道なんかを頻繁に通られるのであれば、通常よりもやっぱり減りは早いでしょうから、パッド交換くらいであれば、DIYでやれればいいですね。

      モノタローなんかで売ってるブレーキパッドは結構いいですよ。しかも激安ですし!
      ディーラーでやってもらう工賃込み価格の1/3程度でできますしね。

      山道でN(ニュートラル?)は危険ですよ!
      万一のときにクルマが安定しませんから、これはやめましょう!
      よーくエンジンブレーキを多用されて走行されたほうが、燃費的にもいいので。。。
      おすすめです!

  • まる:

    山道でニュートラルは危険なんすね(爆)

    さっそくやめました~~

    先日ブレーキバッドよりも先にバッテリーが上がっちゃいました~~~(泣)

    父に交換してもらってから後2,3ヶ月で3年になるから寿命ちゃあ寿命なんですがね(汗)

    それは突如としてやってきました
    いきなり夜に仕事帰りの立ち寄った駐車したスーパーで夜にがががががが~~って(泣)
    うそって思う 私(泣)

    ジャンプスターターは車の中にいれてたんですが使ったことなく
    見知らぬ人につけてもらい救護車も確保してエンジンはかかりまして
    その後1時間ほど走ってました
    接続していただいた人からはエンジン切るとまた止まるから交換したほうがいいよとは言われたんですが(泣)
    どうもライトとエアコン同時でそんまんまエンジン切ったのが悪ったみたいで
    今は錠剤タイプをいれ 親父の持っていたテスター&充電器でときより充電して5メモリの内4メモリまであるみたいなんですが

    家庭用の電源からジャンプスタートはできる代物らしく不便ては不便なんですが車の中に常備してます(泣)

    夜はライト優先でエアコン切ってると次エンジンかける時はちゃんとエンジンかかるしエンジン切る前にエアコン消してエンジン切る場合も次のエンジン始動はちゃんとエンジンかかるし
    明るいうちはエアコンかけてもちゃんとエンジンかかるからですね(汗)

    バッテリーも比重だの液の減少だの色々あるみたいで

    交換のやり方は粗方親父のをみてたりネットで交換のやり方みて
    いよいよ交換になれば近くのディスカウントストアで同じタイプのバッテリーが3000弱であるのでDIYで交換しようかとは思ってます(笑)

    ライトも暗くなった感じやパワーウィンドゥを上げる時も遅く感じなかったもんで
    超焦りました(泣)

  • まる:

    そこで初めてオルタネータというものもネットで調べたり
    今94000Kなんで(爆)
    もしかしてオルタネータが原因??
    とも思い調べたりするとオルタネータの役割も始めてわかりましたね(笑)

    車検うけるところでオルタネータのリビト品とかも扱ってるから交換になればリビト品で対応しようかとは思ってるところではあるんですがね(泣)
    とりあえず バッテリーは充電器を使いながら様子見でオルタネータの不具合なら交換する場合の業者もきめてるし費用がいくらかかるかはまだなんですがね ここまで準備して終了としました(泣)

    • norisuke:

      まるさま

      今回はえらい災難にあっちゃいましたねー
      でも親切な人がいてくれてよかったですね。

      クルマは電気が無ければエンジンもかからないので、普段のバッテリー点検は大事なことですから、気をつけましょうね。

      バッテリーはエンジンが止まっている時に、エンジンを掛けるためのセルモーターを回すためとか、エンジンがかかっていない時に電装品を使うためのものであって、エンジンさえかかっていれば、バッテリーは充電状態になるんですよ。
      エンジンがかかっている時は、オルタネーターで発電して、エンジンを回すための電気を供給するとともに、バッテリーを充電させるための電気を発電するので、今回のバッテリー上がりがオルタネーターの充電不良かそれとも、バッテリーの寿命かは判断したほうがいいまもしれませんよ。

      オルタネーターの不具合の判別方法は簡単で、エンジンがかかった状態で、バッテリーのマイナス端子(黒い方)を抜き取って、エンジンが停止すれば間違いなくオルタネーターの不具合です。
      (これをやる時は、危険防止のためと、感電しないためにゴム手袋をつけた状態でやったほうがいいですよ。特になれていない方は。。。結構な電流量が流れてますからね。気をつけてください!)
      ついでに、抜き取った状態のマイナス端子とプラス端子の電圧を測ってみて、14V位あれば問題なしですんでバッテリー寿命ということでバッテリー交換で問題ないですけど、そうじゃなければ、オルタネーターはそろそろヤバイ状態かもしれませんよ。
      小生もやばかったんで、オルタネーターは交換しちゃいました!(詳しくは。http://norisuke.servehttp.com/wordpress/?p=595 を見てみてください!)

      一度、確認されてみてはいかがですか?

  • ゆき:

    私もジーテックスを嵌めてます。いつ替えたか記憶に無いけど、昨年の春頃だと思います。減りが早いとネットで噂になってたので、替えた当初は信じ難いが噂通り一年使って、貴方のブログ画像の通りになってしまいました。ジーテックスを嵌める前はハイフライを使ってましたが、こっちの方が若干余裕がありました。今回は、アジアンタイヤではなく国産タイヤのオープンカントリーにするつもりですが、やっぱりアジアンタイヤの方がコスパ的に丁度いいです。

Leave a Reply for norisuke